Substance Painter

Substance Painter用フィルタの作り方(実践編)

前回はSubstance Painter用のフィルタをSubstance Designerで作る際の基本的な部分やSP上での確認方法、イテレーションなどについて紹介しました。 今回は実践編と称して、簡単だけど少し実用的なフィルタを作ってみようと思います。 作ってみたのはこんな感…

Substance Painter用フィルタの作り方(基礎編)

今回の記事はSubstance Painter用のフィルタをSubstance Designerで作成する基礎的はお話です。 ちょっと前にTwitterで流したやつの作り方をやる前に、まず基本的な部分を押さえておきましょう、ということです。 チュートリアルは Allegorithmic 公式からも…

Substance 2018の3Dノイズについて

Spring has come! は~るで~すよ~(弾幕 というわけで暖かくなって花粉が飛びかう春が来ましたね。 春といえば! Substance Designer/Painterのアップデートです! というわけで双方とも2018.1が来ていますので、サクッとアップデートしちゃいましょう。 ま…

レイヤーインスタンシングのまとめ

Substance Painter 2017.4 がリリースされました。 SPの大型アップデートとしては多分今年最後です。以降はバグフィックスのみでしょう。 今回のアップデートではプラグインとしてDCC Live Linkが追加されています。 名前の通り、他のDCCツール(MayaやMODOな…

SciFi Shape Makerの使い方

Substance Painter 2がリリースされ、Substance Liveの形態が微妙に変わったりしましたが、今度はSubstance Storeが出来ました。 それを記念してなのかどうかわかりませんが、MoodpackのフリークーポンがAllegorithmicから届きました。 MoodpackはSubstance …

Substance Painter 2.0の新機能紹介

つい先週、Substance Painterのメジャーバージョンアップが行われました。 こちらにAllegorithmic公式の新機能紹介動画がありますので、英語がわかる方はこちらを見ていただくのが早いでしょう。 https://www.youtube.com/watch?v=vVzISplKUzk&list=PLB0wXHr…

フローマップの作り方

今回はヘルプにも載っているフローマップの作り方です。 ヘルプは英語だからわからん!という人向け、と思っていただければ。 フローマップは名前のとおり、流れを作るためのテクスチャです。 最初に使われたゲームがどれなのかよくわかりませんが、自分の認…

テクスチャを出力する

今回でSubstance Painter紹介記事は最後にします。 ここまで紹介した記事を見てもらえればアーティストさんであればかなり色々なことが出来るはずです。 絵心が全くないプログラマである私がそれっぽいものを作れるわけですから、アーティストさんならちょっ…

フィルタを使って色々 その3

フィルタ紹介3回目。と言ってもこれで終了ですが。 今回はレイヤー側で使用することがメインとなるフィルタ類を紹介します。 これは [Add filter] で追加することが出来るものです。 今までフィルタと言っていましたが、ジェネレータやレベルなんかも全部ひ…

フィルタを使って色々 その2

前回に引き続きフィルタの紹介。 今回は [Add generator] で追加できるジェネレータの紹介です。 レイヤー、もしくはマスクにジェネレータを設定すると [Properties] ウィンドウがこんな感じになります。 この状態ではジェネレータは有効ではありませんので…

フィルタを使って色々 その1

今回はフィルタです。 その1なのでもう1回か2回くらい紹介します。 Substance Painterを便利に、かつ有効に使用するのには絶対必要な機能ですし、何より便利なので覚えておきましょう。 フィルタはレイヤー(ペイント、塗りつぶし両方)、もしくはマスクに対し…

パーティクルを使う

今回はパーティクルです。 ブラシによるペイントはお絵かきソフトのペイントと同様に筆で描いていくような表現には使えるのですが、さすがにそれだけだと難しい表現もあります。 例えばガラスのひび割れや漏れたオイルが垂れてくる表現などです。 これらをペ…

特殊な塗り方:投影、ステンシル、ジオメトリ

今回はブラシによる塗り方としては特殊な手法をいくつか紹介します。 特殊な、とは言っても普通のブラシ塗りより使う頻度が高いんじゃないかと思います。 まずは投影。 左上にある [投影] ボタンをクリックします。 するとこのように、ビュー上にマテリアル…

スマートマテリアル

今回は短め。というか、説明忘れてたスマートマテリアルについて。 Shelfウィンドウの [Materials] タブの横には [Smart materials] というタブが存在します。 賢いマテリアル、という意味になりますが、これは通常のマテリアルとは使い方が違います。 通常…

マスクを使う

夏休み前にどこまで終わらせられるかな? さて、第5回目はマスクです。 前回にも言いましたが、この機能も重要です。 基本的には塗りつぶしレイヤーとマスクを使ってテクスチャを作っていくのがこのツールの基本だと考えています。 Photoshopを使ってる人か…

基本は塗りつぶし

短期集中連載なのでサクサク行くよ! 今回は、多分 Substance Painter の最も基本的な使い方である塗りつぶしレイヤーについて紹介します。 前回はブラシを使って塗る方法を解説しましたが、これを使ってマテリアルを塗るのはあまりオススメできません。 実…

ブラシで塗る

第3回目はまずブラシで塗ってみようのコーナーです。 いちいちそんなこと解説しなくても、と思われるかもしれませんが、意外な落とし穴があったりするのです。 ブラシは通常のレイヤー、もしくはマスクに対して利用できます。 用途はもちろん任意の箇所を塗…

最初にやること

2回目ってことで、実際の操作とかに入って行きたいと思います。 今回は、まず最初にやること、です。 購入する、とか、インストールする、とか、起動する、とかそういうのはなしで。 いや、さすがにそれを言い始めたらPCを買うとかそういう段階になってしま…

Substance Painterの紹介

ちょろっと呟いてみたら思いの外反響があったので、これから数回、短期集中的にSubstance Painterの使い方なんかを書いていきたいと思います。 ただまあ、お分かりいただけてるとは思いますが私は絵心のないプログラマですので、アート寄りな話はほとんどで…