操作一覧
SDのこの機能ってどうやったっけ?と思うことがたまにあるのですが、公式のヘルプはわかりにくいので備忘録的に書いておきます。
画像もあるとわかりやすいよね、ってことで。
基本的なマウス操作はここには含めませんのでご注意ください。
機能 | 操作 | 画像 | 説明 |
ズームリセット | Z | グラフ、2Dビューでズームをリセットします. | |
画面にフィット | F | グラフ、2D/3Dビューで対象を画面にフィットさせます.
グラフでノードが選択されている場合は選択済みのノードとリンクがフィットします. | |
ノード検索 | スペース | ![]() | グラフにて、ノード検索ウィンドウを表示します. |
テクスチャタイルのON/OFF | スペース | ![]() | 2Dビューで表示しているテクスチャのタイリングをON/OFFします. |
通常リンクモードに変更する | 1 | ![]() | 1本1本リンクする通常リンクモードに変更します. |
マテリアルリンクモードに変更する | 2 | ![]() | マテリアル入力を複数リンク可能なマテリアルリンクモードに変更します. |
コンパクトマテリアルリンクモードに変更する | 3 | ![]() | マテリアル入力を1本のリンクにまとめるリンクモードに変更します. |
選択の複製 | Ctrl + D | ![]() | 選択されているノードを複製します.
Ctrl + C → Ctrl + Vと同じ. リンクは入力に関してのみ保持されます. |
リンクを切って選択の複製 | Shift + Ctrl + D | ![]() | すべてのリンクを切って選択しているノードを複製します.
複数選択時にそれぞれがリンクしていたとしてもリンクを切ります. |
削除 | Delete | ![]() | 選択したノード、リンクを削除します.
ノードが削除されるとそこに繋がったリンクも削除されます. |
リンクを繋げて削除 | Backspace | ![]() | ノードを削除した場合、前後のノードをリンクし直してから削除します. |
ドックのON/OFF | D | ![]() | 選択ノードを小さく表示するドックモードのON/OFFを行います.
マテリアルノードなどはドックに出来ません. |
リルートノード | Shift + Alt + マウス左 | ![]() | Shift + Altでリンクのリルート状態に移行します.
この状態でリルートしたいリンクをD&Dするとリルート出来ます. |
角ばったリンクにする | ![]() | ![]() | 直線で表現されたリンクに変更します. |
配置ノード検索 | ![]() | ![]() | グラフエディタに配置されているノードから特定の種類のノード、特定の変数を使っているものを検索します. |
コネクタ名表示 | ![]() | ![]() | ノードのコネクタ名を表示します.
特に理由がなければON推奨. |
リンク入れ替え | リンクを2本選んでX | 選択した2本のリンクの接続先を入れ替えます.
リンクは別のノードに接続していても入れ替えを行います. 3本以上選択していると何も起こりません. | |
リンク繋ぎ変え | Shift+コネクタ左クリック | クリックしたコネクタからリンクを外し、他のノードに接続できる状態にします.
通常リンクモードは1本ずつ、マテリアルリンクモードではマテリアル入力を複数同時に繋ぎ変えられます. | |
HDRイメージの回転 | Ctrl+Shift+右ドラッグ | ビューポートのHDRイメージを回転させます.
質感のチェックに便利. |
とりあえずこんなもんでしょうか?
他にも、この機能は便利だよ!というものがありましたら教えていただけるとありがたいです。